講師としてのブランドを確立し1年目から結果が出せる
10年稼ぎ続ける秘訣を公開します。

セミナー講師養成講座・2時間体験

『決定版!セミナー講師の教科書』著者、立石剛が「セミナーの作り方」「セミナー集客」「企画書の書き方」「ブランディング」「ビジネスモデルの作り方」を直接指導!(ZOOM開催)

一般社団法人日本パーソナルブランド協会 主催

好評につき
8月 追加
開催!
※参加費無料

誰もが講師になれる時代になった
 
こんにちは。『決定版!セミナー講師の教科書』(かんき出版)著者の立石剛です。
近年、セミナー講師の数が急増しています。

デジタル技術、AIの進化により、講師になることが以前ほど難しくなくなったこと。オンライン受講者の増加で集客が容易になったことがその要因と考えられます。
 
今後、競争が激化する講師業界、本物の講師だけが生き残れる時代になることでしょう。


講師として活動するうえで、あなたが早急に検討すべきことは?

ところで、あなたはセミナー講師として登壇された経験がありますか?
登壇後、新たな登壇依頼や仕事の受注につながったでしょうか?

もし、思うような結果が出ていないのであれば、何かを見直す必要があるのかもしれません。
現状のやり方を繰り返しているだけでは、将来的に講師としての仕事が減っていく可能性もあります。

オンラインでの講座開催が容易になり、講師の数が増え続けている今、
YouTubeや動画、ChatGPTなどを使えば、欲しい情報は誰でも簡単に学べる時代です。
そんな中、講師として「選ばれ続ける」ことは、決して簡単ではありません。

これから登壇の予定がある方は、ぜひ一度立ち止まって、
セミナー講師としての“基本”をあらためて学んでおくことをおすすめします。

セミナー講師という職業は、自己流でも始めることはできます。
しかし、多くの人が自己流でスタートしているため、受講生の満足度が低いセミナーも少なくありません。
逆に言えば、セミナー講師としての基本をきちんと身につけるだけでも、他の講師と大きな差をつけることができます。


私がセミナー講師育成をはじめるキッカケは

私は、17年前にセミナー主催者として活動を始め、これまで多くの講師をアテンドしてきました。自ら企画、開催したセミナーは200本以上。
このような経験を通して、良いセミナーを増やしたいという理由から「セミナー講師の基本が学べる教科書」を作ることを決意しました。

「セミナーとは何か」「セミナー講師は何をする人か」を定義化することからはじめ、「テーマの正しい選び方」「受講生にとって聞きやすい構成」「セミナー講師としての適切な話し方」などの基本が学べる「セミナー講師養成講座」を14年前にスタート。これまでに1,400人以上のプロ講師を育成してきました。
 

基本を身につけている人と、そうでない人の差は大きい

どんな分野においても、基本を学んでからスタートすることで結果が早く出るのは明白です。
 
スポーツの世界においても、自己流ではじめたスポーツ選手が、誰からの指導も受けることなく一流スポーツ選手になることは100%ありません。
 
自己流ではじめてしまい悪いクセがついてしまっては直すにも相当時間がかかります。最近は子供の頃からコーチをつけて、良いコーチの指導のもと基本を身につけることで若いうちから結果を出す選手が増えております。
 
私はプロ講師育成の専門家として様々な分野における講師指導をおこなってきました。私の講座で学ばれた方たちが講師1年目から結果が出るのは、講師としての基本を身につけているからです。他の新人講師たちは自己流ではじめることが多いため、その差は歴然です。
 
あなたのセミナーに期待して参加する人のためにも、最善の準備をしておきましょう。

おかげさまで「セミナー講師養成講座」は、今年で14年目を迎えました。2020年よりオンライン時代に対応できるよう内容を改訂。今年からはオンラインとリアルの両方に対応できるハイブリッド型のプロ講師として活動できるようカリキュラム内容をさらに充実させました。
 
これからの時代に求められるプロ講師を目指すための基本を徹底して身につける「セミナー講師養成講座カリキュラム」を一部体験できる「体験講座」をこの度、開催することにしました。

体験講座ではありますが、即実践できる効果的なノウハウをお伝えします。登壇予定のある方、すでに登壇経験があるが思うような結果が出ていない方は、ぜひご参加ください。

講師として登壇できる機会は貴重です。せっかくの登壇のチャンスを残念なセミナーにしないためにも、いち早く課題を見つけ改善へと努めましょう。これから講師を目指す人は、いち早く講師の基本を身につけ、本物と言われる講師を目指しましょう。

 一般社団法人 日本パーソナルブランド協会
代表理事 立石剛 
 

次のような方におすすめします。

  • 近々、講師として登壇の予定がある方
  • 講師として登壇してみたものの、満足いく成果が得られなかった方
  • 講師として活動していきたいものの、何からはじめれば良いかがわからない方
  • すでに講師として活動をはじめているが、集客で苦労されている方
  • 受講生の成果がきちんと出せる教え方を身につけたい方
  • これまで研修講師として活動してきたが一般向けのセミナー開催を考えている方
  • 集客、営業目的のセミナー開催を考えている士業、コンサルタント業
  • ※上記の中で一つでも当てはまる方は2時間体験講座にぜひご参加ください。毎回、半数くらいの方が講師未経験者です。初めての方、講師未経験の方もお気軽にご参加ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


この講座で学べることは?

講師としてのブランドを確立し1年目から結果が出せる!
10年以上稼ぎ続ける秘訣を公開します!
セミナー講師養成講座・2時間体験

一般社団法人日本パーソナルブランド協会 
代表理事 立石剛

 ※参加費無料

  • AI化、デジタル化が進む中、これからの講師業界はどう変わるのか?
  • 10年以上活躍できる講師ブランドの作り方
  • 講師1年目でも集客に困らないテーマの選び方とは?
  • 受講生ニーズを知るための4つの質問とは?
  • 受講生を退屈させないセミナーシナリオの作り方
  • 再現性の高いノウハウはどうやって作るのか?
  • チャットGPTを活用したセミナーづくりの実践
  • リスト、実績なし、知名度が低くてもできるセミナー集客法
  • ※受講生ニーズにあわせて上記内容は一部変更されることがあることをご了承ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

開催スケジュール

以下よりご都合のよい日時を選んでご参加ください。
開催方法
スケジュール
ZOOM開催
2025年8月27日(水)15時から17時 先着5名
ZOOM開催
2025年8月27日(水)19時から21時 先着5名
ZOOM開催 2025年8月29日(金)15時から17時 先着5名
ZOOM開催 2025年8月29日(金)19時から21時 先着5名
ZOOM開催
2025年8月30日(土)午前9時〜11時 先着5名
ZOOM開催
2025年8月31日(日)13時〜15時 先着5名
ZOOM開催
2025年9月1日(月)15時〜17時 先着5名
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

プロ講師育成の専門家 / パーソナルブランドコンサルタント

立石 剛
Tsuyoshi Tateishi

有限会社ブランドファクトリー代表取締役
一般社団法人日本パーソナルブランド協会代表理事

立石剛オフィシャルサイト
協会オフィシャルサイト

1967年、大阪府箕面市生まれ。同志社大学卒業後、大手損害保険会社に入社。29歳で生命保険会社に転職。研修機会が豊富な企業であったことから、様々な分野の研修を受ける。35歳で自主勉強会を立ち上げ、人気講師やベストセラー作家を招いた講演会を毎月開催。「良い研修とは何か?」「成果につながる研修とは何か」を探求し始める。

36歳のとき、「パーソナルブランディング」をテーマに自身が講師として登壇。ビジネス雑誌『Big Tomorrow』『THE21』で大きく取り上げられたことをきっかけに、全国各地からセミナー・講演の依頼が相次ぐ。これまでの累計受講者数は3万人を超える。

翌年、パーソナルブランディングを専門とした研修コンサルティング会社を設立。パーソナルブランド構築に役立つという理由から、セミナー講師育成にも注力するようになる。39歳で、自ら企画した日本初のイベント「セミナー講師の甲子園“セミナーコンテスト”」が話題となり、これまでに国内20ヶ所で開催。延べ1,700名以上の講師を指導する。

プロ講師を育成する「セミナー講師養成講座」を開講し、多くの人気講師を輩出。プロ講師育成に関する書籍を2冊執筆。2013年には、一般社団法人「日本パーソナルブランド協会」を設立し、パーソナルブランディング認定講師の育成にも力を注いでいる。

講師実績
株式会社船井総合研究所/大阪産業創造館/東大阪商工会議所/箕面商工会議所/北大阪商工会議所/トヨタ自動車株式会社 / 財団法人にいがた産業創造機構 /財団法人あいち産業振興機構/NPO法人ジャパンリーガルパートナーズ / NPO法人週末起業フォーラム/東京海上火災保険株式会社/AIU保険株式会社 /ソニー生命保険株式会社 /三井住友海上火災保険株式会社/富山第一銀行/大阪都島区倫理法人会 / TKC城北支部 / 吹田市鍼灸マッサージ協会/株式会社エリエス・ブック・コンサルティング/京都芸術デザイン専門学校/日本FP協会和歌山支部/公益財団法人愛知県市町村振興協会/町田青年会議所/舞鶴青年会議所/豊岡青年会議所/大阪青年会議所、他多数
代表著書

『決定版!セミナー講師の教科書』 かんき出版
只今6刷、16,000部突破

書籍の詳細はこちら

『セミナー講師の伝える技術』 かんき出版
 
表示したいテキスト

立石剛の主な活動実績

立石剛の独自メソッド「パーソナルブランド構築法」が学べる『パーソナルブランドの作り方』は、20年で3万人以上が受講。
立石剛が主催する講師イベント「セミナー講師の甲子園」は、国内18カ所、海外2カ所で開催。16年で1,600名以上のセミナー講師を輩出。
2ヶ月でプロ講師に必要なスキルが身に付く『セミナー講師養成コース』は、14年で900名以上のプロ講師を育成。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生の声
『セミナー講師養成講座・本講座』受講生の中から許可を頂いてる方の声を掲載

オンライン講座を開催するための心得のようなものを教えて頂けるのだろうと思っていたら、予想のはるか上の上を行く、期待以上の濃い内容の講座でした。

毎回の宿題は大変で、途中からついて行けるだろうかと不安になったり、自信をなくして逃げ出したい気持ちになったこともありましたが、個別コンサルでは丁寧に指導して頂き、この講座に真剣に取り組めば、誰でもオリジナルのセミナーが作り上げられるようになると確信できるようになりました。
アンガーマネジメント講師  
下垣内信子さん

講座が始まる前に、先生の本を2冊とも読み込み、自分で簡潔にまとめたノート(各10ページ)まで作ってしっかり予習してから講座に臨んだのに、その予習が目次を読んだだけ程度にしか感じないほど講座の内容は充実していました。

オンラインだからこそ必要な要素(画角、ライト、通信環境など)に始まり、基本の五部構成、伝える理論をシンプルにすること、私しか知らないノウハウを実現した人の事例で理論を裏付けること、ビジネスに仕立て上げていく際の見込客リスト作り、人さまの前で話すというのは「救いたい人」を目の前に思い浮かべてその人と心が通じ合うように、その人の気持ちになって話さないと講師として言葉が伝わらない、など。もう書き出したらキリがありません。
会社員 原田廣人さん

全10回の講座は、すべて「え、もう2時間経ったの?」というくらい充実の内容でした。

個人的に一番良かったと感じるのは、次回までの宿題です。毎週講座があるので、仕上げるのは大変でしたが、振り返りをするにもちょうどよく、理解を深めるツールでした。

また、参加する前はついていけるか不安でしたが、立石先生は最後まで親身になって接してくださり、自分のセミナーを形にすることができました。今回10回の講座で教わったことをベースにさらに成長できるよう頑張ります。本当にありがとうございました。
研修講師 中嶋亮輔さん

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加費:無料(ZOOM開催)

check!

参加特典

特典1 セミナーシナリオ構築シート

2,000人以上が活用している立石剛オリジナル「セミナーシナリオ構築シート」をプレゼントします。 

特典2 セミナー企画書(サンプル)

立石剛が講師デビューしたての頃、20件以上の仕事を受注したセミナー企画書をサンプルとしてお渡しします。セミナー企画書をまとめる際に参考にしてください。

特典3 セミナー講師のためのチャットGPT活用法 7選(レポート記事)

立石剛が実際に活用しているチャットGPTの活用方法を解説したレポート記事をお渡します。テーマ選びやセミナーづくりだけでなく、セミナー集客にも使える方法をご紹介します。この方法を知ることで自分の経験や能力の無さが障害とは思わなくなります。

最後に

新型コロナウイルスの影響により、この5年間で私たちの生活スタイルは大きく変わりました。
それに伴い、価値観や学び方も進化し、講師に求められるスキルも大きく変化しています。

一昨年ごろまではオンライン講座が主流でしたが、最近では対面での開催も増えてきました。
とはいえ、5年前とは違い、オンラインや動画を組み合わせた“ハイブリッド型の講師”が主流になっています。

さらに近年は、「AIを教育にどう活かすか」といった新たな課題にも向き合う必要が出てきました。

ありがたいことに、私のもとには、さまざまな業界で活躍する講師や専門家が多く学びに来られています。
この5年間、受講生の皆さんと共に、オンライン・動画・AIを活用した教育を試行錯誤しながら実践してきました。

そうした経験を通じて得られた「最新の講師ノウハウ」は、これから講師として活動を始めようとする方はもちろん、
すでにプロ講師として活躍されている方にとっても、大いに役立つものだと感じています。

変化のスピードが加速する今、もう「一人でコツコツ頑張る」時代ではありません。

さまざまな業界での経験と、多くのプロ講師の指導実績を持つ私l、立石剛が講師を務める講座を、ぜひ一度体験してみてください。
まずは、2時間で学べる「セミナー講師養成・体験講座」へのご参加を心よりお待ちしております。
 

一般社団法人日本パーソナルブランド協会
代表理事 立石剛

お申込みフォーム

『セミナー講師養成講座・2時間体験セミナー』に参加を希望される方は、以下フォームにご入力のうえ「送信」ボタンを押してください。後ほど確認メールが届きます。

【お問い合せ先】
主催:一般社団法人 日本パーソナルブランド協会 セミナー事務局
運営;有限会社ブランドファクトリー
大阪府大阪市中央区高麗橋2-1-8
メールアドレス:info@personal-brand.jp 

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信